腕を磨いて稼げる会社

建物を、ダイヤモンドカッターなどの機器で切断・撤去する事業を営む当社。
建物の解体はもちろん、新築工事にて⽔道管などを通す⽳を開けたり、改修工事にて壁にスリットを⼊れることで耐震強度を⾼めたりと様々な活躍の場があります。

社員スタッフには段階に応じて各種ダイヤモンドカッター機器を習得していただきます。

そして、そのレベルに応じて手当を⽀給する制度を設けています。

また、玉掛け、酸欠、研削砥石取替、⼟⽊施⼯管理技⼠などの各種資格の取得や、職⻑への昇格やスキルに応じて⼿当を⽀給します。

頑張れば頑張るほど収入アップできる仕組みがあります!

sp_03_title01

募集背景

上場企業である第⼀カッター興業様から多くのお仕事をいただき、経営も安定しています。
ダイヤモンドカッターを使った⼯事の特徴は、振動や⾳があまり出ないこと。
最近は騒⾳に対する世間の⽬が厳しくなり、当社の事業の重要性が⾼まっています。今後も多くの依頼にお応えするため、営業所を増やし、社員も今の10名から倍以上に増やしたいと考えています。そこで今回の募集です。

sp_03_title02

求める人材

業界に名を残す未来のエキスパート求む!

1.機械触るの好きなヤツ!

2.明るく元気のいいヤツ!

3.BBQ好きなヤツ!

4.怖がりなヤツ!

※男女問わず!

sp_03_title03

募集要項

募集職種 コンクリカット職⼈
対象となる方 学歴不問
未経験者も歓迎!
〇普通免許必須(AT限定可)
〇職種・業種未経験者、第⼆新卒者、就業ブランクのある⽅、歓迎します。
〇第⼆新卒の⽅、フリーターの⽅、社会⼈未経験の⽅も、ぜひご応募ください。
〇本人の希望を確認し出張・転勤をお願いする場合があります。出張・転勤可能な方は歓迎します。
主な仕事内容 建物を建てる時に配管や窓のための⽳を開けたり、建物を解体するために壁や柱をカットする『切削⼯事』を⾏なう会社です。
職⼈の仕事は、ダイヤモンドカッターという機械を使った現場作業です。これを使うと、コンクリートも嘘みたいに簡単に切れるのです。
コア、ウォールソー、ワイヤーソー、ロードカッターといったダイヤモンドカッターの使い方・技術をマスターして頂き、様々な建物や建造物を解体・撤去する作業を行って頂きます。
雇用形態 正社員
※研修期間2カ月あります。
給与 ⽉給25万円~30万円
〇経験・能⼒を考慮し決定。
〇⼟⽊施⼯管理技⼠の資格をお持ちの⽅は、優遇いたします。
〇⼊社3ヶ⽉で⽉収30万円、2年で⽉収40万円可能。
諸手当 〇出張⼿当
〇住宅⼿当(⽉1万5000円)
〇家族⼿当(配偶者︓⽉2万円、⼦ども1⼈あたり⽉5000円)
 ※住宅⼿当と家族⼿当は、どちらか⼀⽅を選択する形です。
〇職能⼿当
 ダイヤモンドカッター機器の習得レベルに応じて⽀給。
 【1】コア|レベル1~5(⽉の⼿当︓1万円~5万円)
 【2】ウォールソー|レベル1~5(⽉の⼿当︓1万円~5万円)
 【3】ワイヤーソー|レベル1~5(⽉の⼿当︓1万円~5万円)
 さらに…
 ★⼟⽊施⼯管理技⼠の資格を取れば、⽉5万円(⼊社7年ほど)
 ★現場を束ねる職⻑に昇格すれば、⽉5万円(⼊社10年ほど)
その他、各種資格やスキルに応じて⼿当を⽀給します。
昇給 年1回あり(4⽉)
賞与 賞与年2回あり(8⽉・12⽉)
※業績・実績によります。
勤務地 多摩本社(東京都多摩市和田1382)
勤務時間 8:00~17:00
※実働8時間
※残業は⽉に20時間以内です。
休日休暇 本社/週休制(毎週⽇曜⽇)
・年末年始休暇
・夏季休暇
・GW(カレンダー通り)
・有給休暇
・慶弔休暇
・特別休暇
保険 各種社会保険完備(雇⽤・労災・健康・厚⽣年⾦)
福利厚生 〇制服貸与あり
〇退職⾦制度あり
〇社員旅⾏あり
〇各種年間⾏事あり

<年間⾏事>
1⽉︓初顔合わせ 安全祈願
3~4⽉︓社員研修(旅⾏)
4⽉︓お花⾒
5⽉︓秋川BBQ⼤会
12⽉︓忘年会 など
教育制度 ⼊社後は、現場で先輩の⼿伝いをしながら、コア、ウォールソー、ワイヤーソーなどそれぞれの機械をつかった作業を覚えていきます。
それぞれの機械について「100問テスト」といった教材を⽤意しているので、先輩に質問しつつ勉強しましょう。
また⽉1回の安全⼤会や年1回の社員研修など、現場での作業を想定した実践的な研修で、⽇々スキルを磨いていけます。

資格取得支援もしております。業界未経験の方も安心してください。

業界未経験の方でも大丈夫!

⼊社後は、現場で先輩の⼿伝いをしながら、コア、ウォールソー、ワイヤーソーなどそれぞれの機械をつかった作業を覚えていきます。

それぞれの機械について「100問テスト」といった教材を⽤意しているので、先輩に質問しつつ勉強しましょう。

また⽉1回の安全⼤会や年1回の社員研修など、現場での作業を想定した実践的な研修で、⽇々スキルを磨いていけます。

042_R